油絵|初心者のための油絵講座TOP > 油絵の描き方
油絵の描き方 | 初心者のための油絵講座記事一覧
油絵の描き方の流れを簡単に紹介していきましょう。
最初に下描きからはじまります。主に木炭、鉛筆などを使い、
モチーフの大体のデッサンを行う事をいいます。
その後下塗りにはいります。下塗りは全体をおおまかに塗っていくことを
いいます。そしてモチーフやその周辺を塗り重ねる描き込みを行います。
描き込みでは、ナイフを使ったりしながら、明暗をつけながら乾かないように
注意をし、手早く塗り上げていきます。そして油絵をより立体的に仕上げる為に、
明暗を描き陰影をつけていきます。
その後背景の色を塗っていきます。
モチーフをより引き立てて、素敵な油絵にするためには背景の色とモチーフの
色は反対のような色にするのが望ましいとされています。
その後モチーフと絵を全体的に比較するために、少し距離をとって見比べたり、
色の具合を確認していきましょう。最終的に形状や、明暗、陰影などを確認し、
気に入らない部分の修正を行えば、気に入ったところであなたの油絵は
完成となります。
油絵は絵の具や、用具などを用意したからといって急にかけるというものではありませんよね?描きはじめるまでにはやはりちゃんとした準備が必要になるわけです。まずは...
下描きは基本的にキャンバスにモチーフの大体のデッサンを行う事をいいます。油絵のデッサンには木炭や、鉛筆、また絵の具などを使いますが、絵の具を使う場合は、仕上げなどで塗る...
下塗りとは絵の具を薄く、緩めにといた状態でキャンバス全体を塗ることを指します。大体の場合モチーフと同じ色合いで塗っていく事が多いようですが、油絵の仕上がりを...
キャンバスの下塗りとは、あらかじめキャンバスに絵の具を塗っておく事をいいます。この下塗りをすることで、絵の具が浸透しやすくなり、また油絵を描いた際に発色がよくなります。...
描き込みとは、油絵のモチーフの部分を塗り重ねて行く事を指します。下塗りが出来ていると絵の具ののりもよくなり、厚めに塗っていく事も可能です。このとき、モチーフを改...
油絵が写真のように美しかったり、まるで本物のようにみえたりするのは、やはり明暗、陰影がちゃんと表現されているからではないでしょうか?光があたり、影を表現することにより、...
さて、ここらでいよいよ油絵の仕上がり段階になっていきます。まず、モチーフの細かいところを仕上げていきましょう。今までの過程では、全体的に仕上げていく為にモチーフ...
あなたは自動車保険料を年間3万円も多く払っている!かもしれません。
言われるがままに保険契約していませんか?3万円あれば油絵の画材が買えますよ!